2006年8月1日
呉市の消防局採用に不正があり、助役までも逮捕されるという、非常に不名誉な事態に陥っています。 検察の狙いはいったいどこにあるのでしょうか。 新聞報道によると市会議員も関与しているかのような記事が踊っていました。 最近の新 […]
2006年7月1日
6月28日から7月7日まで、全国市議会議長会主催の欧州都市(イギリス・ノルウェー・ドイツ)行政視察団に参加して参りました。 訪問都市として、ロンドン近郊のセントアルバンス市・イーストハーツ市・ノルウェーの首都オスロ近郊の […]
2006年6月1日
今日から呉市では、中央地区の駐車違反取締りが、強化されます。駐車監視員というみなし公務員が、駐車違反のステッカーを車に貼った瞬間に違反が成立することになります。 運転者は、そのステッカーを持って最寄の警察署か派出所に出頭 […]
2006年5月1日
大和ミュージアムの人気はこのGW中も衰えることなく、1日の来館者数が、1万7千人を超える盛況であったとのこと。 戦後60周年と言う節目に開館できた幸運もあったにせよ、当初、年間の来館者数を40万人に設定していた、関係者か […]
2006年4月1日
ようやく春らしい陽気になってきました。 新年度もいよいよスタート。 呉市も合併して2年目の予算執行が始まりました。 小村市長になって本格的な予算執行になります。 18年度の主な施策と新規事業は、炭素線がん治療施設の誘致に […]
2006年3月1日
3月1日は公立高校の卒業式、私も縁あって、我が母校の三津田高校の卒業式に参加しました。 卒業生代表が心温まる保護者への謝辞を述べ、私は思わず感涙いたしました。 人の親になって初めて、我が親の有難みが分かる小生に比べ、なん […]
2006年2月1日
先月号で時代の潮目が変わる年になることについて記述しましたが、まさか堀江モンが特捜に逮捕されるとは、思ってもいませんでした。 小泉構造改革の本質は、「小さな政府」・官から民への権限委譲・規制緩和などであります。 この政策 […]
2006年1月1日
あけましておめでとうございます。 今年一年皆様にとりまして良い年であることを祈念いたします。 戌年ですからワンダフルで意気軒(犬)昂な年であることも祈念いたします。 耐震偽造問題で日本中がまだまだ騒がしく、いったい何を信 […]
2005年12月1日
今月は非常に遅くなり申し訳ございません。 と言うのも12月定例会で代表質問の機会を与えられ、次の項目について質問いたしました。 1、JR呉線複線化について。 2、大和ミュージアムの民営化について。 3、合併町の自治区につ […]
2005年11月1日
呉市長選挙真っ只中・継続か、改革か、何を継続して、何を改革するのでしょうか? 現職は「光の見えてきた呉の活気の継続を!」新人は「しがらみを断ち切り、公正で透明な市制を!」と訴えています。 両者ともおおせごもっとも!ただし […]