今月の一言
2016年5月

風薫る5月、新緑の山々が気持ちを爽やかにしてくれます。 一年の中でも最も過ごしやすい季節となりました。 4月25日に予てより文化庁に申請していました、旧軍港四市(横須賀・呉・佐世保・舞鶴)が日本遺産に認定されました。 こ […]

続きを読む
今月の一言
2016年4月

この四月から呉市は中核市に移行しました。 元来30万人以上の都市が中核市となる資格要件でありましたが、人口の要件が20万人以上となったため、中核市になることができました。 この中核市の最大の権能として保健所の運営が挙げら […]

続きを読む
今月の一言
2016年3月

平成28年度(新年度)の予算審議が3月定例会で行われます。 各派代表者の予算総体質問が終了いたしました。 その中で我が会派(仁友会)の代表者に呉そごう跡地問題について、市の持ち分(土地の9割、建物の2割)を民間に譲渡する […]

続きを読む
今月の一言
2016年2月

2月は「如月」(きさらぎ)「如月」は別名で「衣更着」とも言い、まだ寒さが残り、衣を更に着る月という由来があるそうです。 また、今年は閏年ですから、2月は29日まであります。 一日多い訳です。 この29日生まれの人は、誕生 […]

続きを読む
今月の一言
2016年1月

明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 2016年・平成28年が始まりました。今年は閏年であります。 4年に一度の夏季のオリンピック(リオデジャネイロ)・アメリカの大統領選挙・伊勢志摩ではG8サ […]

続きを読む
今月の一言
2015年12月

今年の11月、12月は寒暖の差が例年より激しいようですので、体調管理には充分注意が必要です。 未年の今年は辛抱が必要な年であったように思いますが、皆さんはどのような年でしたでしょうか。 来年は申年ということで賑やかな年と […]

続きを読む
今月の一言
2015年11月

安倍政権は「一億総活躍社会」をスローガンとした、アベノミクス第二弾を発表しました。 新アベノミクスは新三本の矢として、「強い経済」「子育て支援」「安心につながる社会保障」をかかげています。 強い経済とはGDPが600兆円 […]

続きを読む
今月の一言
2015年10月

今月号は11月4日(水)から21日(土)16会場で開催される議会報告会についてお知らせいたします。 今年で5年目を迎える「議会報告会」は開かれた議会の実現を目指し、地域の皆さんに直接、議員が議会の活動等について報告し、意 […]

続きを読む
今月の一言
2015年9月

秋雨前線が中国地方にも長雨をもたらしています。 大雨洪水警報が発令されたら、ご自分で避難経路を確認し、自分の身は自分で守る覚悟をしておくのが肝要です。 防災、減災は、「自助・互助・公助」の順番で、為せれることを意識の中心 […]

続きを読む
今月の一言
2015年8月

毎日暑い日が続きますが、暦の上では8月8日は立秋となります。 この日から暑中お見舞いから、残暑お見舞いに挨拶の文言も変わります。 今年の高校野球県大会はことのほか呉は盛り上がりました。 創部9年目で決勝まで進んだ市立呉の […]

続きを読む